T1_2010-02 of joho/2009

2009年度学習支援サイト

2009年度
バイオテクノロジー科1年 農業情報処理 授業記録

<2010年2月の授業記録:授業時間数4/13時間>

2月の授業

学年末考査は無事終了しました。

試験日
平成22年2月25日(木)第1校時(1/13)
学年末考査
問題にしたがって、演習してください。
内容が細かいので、問題をしっかりと確認しましょう。
※印刷するプリンターは教科担任が指示します。
※最後にファイルを指定したフォルダーに保存してください。
配布資料等
※フォームは、右クリック別名で保存するで各自のフォルダーに保存してください。

<予告>2月25日(木)第1校時は学年末試験です

試験対策
農業情報処理の試験対策ですが、ワードの総合演習的な内容となります。
前回(2月17日)までが範囲ですが、ワードのWeb形式での保存は試験範囲から除外します。
メールの送受信は試験範囲となりますので、再度確認して欲しいと思います。
24日(水)の放課後第1パソコン室を開放しますので、学年末考査が心配な人は放課後残って下さい。

2月24日の授業は、学年末考査日程になりますので、授業はありません。

授業日
平成22年2月17日(水)第3・4校時(2/12)
前回の   授業内容
書評についての相互評価について
テキスト(実教出版の30時間シリーズのWord部分)p63〜70を実施

作表・フォントの変更・セルの結合・網掛けと中央そろえ・幅の調整・行の挿入・行の削除・均等割り付け

本日の授業
テスト前の授業となります。
来週のテストは、25日(木)の1時間目にコンピュータ室にて実施します。
本日も、テキストに沿って、p71〜実施します。
保存形式の一つである、html形式での保存についても実施します。
前々回まで作成した書評をhtml形式で保存し、ブラウザ(授業ではIEを使用している)で閲覧してみよう。
細かな指示が多くなりますので、テキストにないこの部分はなるべくゆっくりと進むつもりですが、みなさんも集中してみてください。
授業の最後には、作成したファイルの内容をメール本文にコピーし、
教科担任に送信します。メールの件名は、T1_○○番自分の氏名です。
配布資料等
授業後の  コメント
<みなさんからのメールのコメント>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<分かったこと>
・文字のデコ
・表の作り方
・色々な保存の仕方が分かった
・Webページの保存のしかた
・クリップアートやワードアートの使い方がわかった
・ハイパーリンク
・メールの受信
・webページの保存の仕方がわかった
・画像の挿入の仕方やワードの保存の仕方などわかった。
・表の作り方
・図の使い方が分かった
・クリップアートの検索
・ウェブ形式にして保存する方法
・罫線の挿入の仕方がわかった。
<理解できなかったこと>
・インデックス
・Webの保存
・いくつかの保存のしかた
・保存の種類が多くてわからなかった
・ハイパーリンク
・メール
・Webページ
・難しい用語があってよくわからなかった。
・罫線の引き方。
・ワードアート挿入の際、文字の大きさを変えること
<授業の感想や意見>
・進みが早かった
・難しかった
・保存のところを、もう一度やってほしい
・分かる場所と分からない場所があって大変だった特に保存が分からない
・ほとんど解らなかった
・授業について行くのがやっとだった。 ごちゃごちゃしていて全然分からなかった。
・いろんなことがいっぱいあって、よくわからなかった。
・今日は集中してできたので良かった。
・ついていけなかった。内容が難しかった。
・webページの保存の仕方がわかってよかった。
・最初から思うようにできなくて大変だった。次回はちゃんと出来るようにしたいです。
・ちょっとたいへんだったけど、できたので良かった。
・今まで分からなかったクリップアート、ワードアートの使い方が分かった。
・図の使い方を詳しく教えてもらって良かった。
・今日の授業も楽しかった。初めて知ることも多く、知識を身につけることができてよかった。
・ワードを使ってウェブページを作るのは面白そうだとおもった。
・色々なことをやったので混乱してしまった
・少し遅れ気味だったので、次回からはしっかりと先生の言うとおりに作業しようと思いました。
・早かったけど頑張った。
・図の挿入も少し危ないです。やっぱり、授業の進みが速いと感じました。思いついていないだけで、もっと沢山の分からないことがあると思いました。パソコンは苦手ですが、テストは精一杯頑張りたいと思います。
・ワードアートなど、挿入できる画像にはいろいろな種類があって、面白いな、と思いました。
<教科担任コメント>
なるべくゆっくりと取り組みたいと考えていますが、結構内容が充実しているので時間的に結構忙しくなってしまいます。結果として説明が早口になってしまう場面が多く、申し訳ないのですが、結構頑張ってついてきてくれています。
今日は、保存形式だけでも3種類のファイルを保存してもらっているので、若干混乱してしまったかも知れません。
演習している内容もかなり充実している(と思っている)ので、なるべく欠席しないようにしましょう。農業情報処理の授業は、基本的には情報のスキルを学ぶ場です。ここで学んだ内容は、道具として他の科目で生かされます。ぜひ、興味をもってついてきて欲しいと思います。
成果物
サンプルファイルサンプルファイル本日作成したファイルのサンプルです。表に関して、線種を変更したり、部分的に色を付けたり、文字を均等割り付けにしたり、画像を読み込んだり、ワードアートに挑戦したりなど、結構盛りだくさんの内容でした。












































授業記録のフォーム授業記録のフォーム

2月10日(水)は予餞会でした(授業はありません)

授業日
平成22年2月3日(水)第3・4校時(2/10)
前回の   授業内容
書評についての相互評価
メールの設定と受信・送信について
本日の授業
まず、前回の授業で実施した書評の相互評価について説明します。
本日は、コメント表を配布しましたので、そちらを参照下さい。
(メーリングリストで紹介したパスワードが必要です)
配布資料をダウンロードし、本日の授業フォルダーに保存する。
本日は、実教出版の30時間シリーズのWord部分を実施します。
なるべくそろえて実施したいので、頑張って付いてきましょう。
授業の最後で、作成したファイルの内容をメール本文にコピーし、
教科担任に送信します。メールの件名は、T1_○○番自分の氏名です。
配布資料等
授業後の  コメント
本日は、最初に書評の相互評価の用紙を確認し、自分なりに感じた点を用紙に書いてもらいました。このような授業はあまりしたことがいないようで、いろいろと感じてもらえたようです。
テキストは、30時間シリーズXPオフィスの63ページから全体で一緒に操作しながら進め、70ページまでいきました。
学習項目は、フォントの変更・表の挿入・セルの結合・網掛けと中央揃え・列幅の変更・業の挿入・行の削除・均等割り付け、メールで感想とを送ってもらいました。
成果物
生徒たちが記入した内容を紹介します。
<書評コメント表について>
・感想を寄せてくれてうれしかった。評価はさまざまだが、「読んでみたくなった。」という部分は、本当にうれしかった。悪い点をあげた人にも感謝しています。今度はその部分を修正していきたいと思います。
・自分の書いたコメントの他にもいろんな人のコメントがあり、この人の書評から、いろんな考えが書かれていて、そういう見方もあるのかなあとか、またさらに考え直すことができました。
・皆、感想だけでなく概要などをしっかり見ており、ちゃんと見ていることが分かった。
・他の人の感想を読んで、次回にこうした方が良い作品が作ることができるんだなぁと思いました。概要を詳しく書くことによって、読んでいる人に内容がわかりやすいこととか参考になりました。
<分かったこと>
・ファイルのダウンロードの仕方がわかった
・フォントのサイズ。
・文字の装飾。
・網がけ、行の挿入について良く分かった。
・改めて印刷の仕方が分かった。
・背景のところの色をつけることができるのを初めて知れてよかった
・(罫線の場面での)セルの結合。
・表の色を変えられるようになった。
・均等わりつけとかがよくわかりました。
<理解できなかったこと>
・フォントの変更。
・網掛けのところがまだよく分からない
・郵便局マークの打ち方
・特になし。
・作表。
<授業の感想や意見>
・授業のスピードが少し速いと思った。
・早くてついていくのが大変だった。
・表でセルの接合などの罫線関係があやふやだったので、今回の授業でしっかりと理解できたと思います。
・今回は、前回と違ってスムーズに最後まですることが出来ました。他人が自分の書評へ書いたコメントを読むのは、なんだか恥ずかしく、またドキドキしました。来週も、頑張っていきたいと思っています。
・今日の授業も覚えることがたくさんあった。でも自分のわからなかったことがわかるようになったため嬉しかった。
・今回の授業では、将来仕事などで活用できそうなことを覚えることができた。全く知らなかったことも授業を通して、十分に理解ができました。
・新しいことが覚えられたのでよかったです。次回もたのしみです。
・非常に疲れた。









授業記録のフォーム授業記録のフォーム