kiroku_2009-11 of joho/2009

2009年度学習支援サイト

2009年度
バイオテクノロジー科2年 農業情報処理 授業記録

各月の授業|4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月最新月|3月|
メーリングリスト

<2009年11月の授業記録:授業時間数7時間>

【予告】12月14日(月)は、発表会を行います。
11月30日(月)は、期末考査のため授業はありません。

※教科担任(川島)が11月16日(月)〜12月11日(金)まで出張となります。
授業の時は、はじめにメールを確認しましょう。具体的な指示が書いてあります。

授業日
平成21年11月24日(火)第1時(1/64)
前回の   授業内容
グループ研究
本日の授業
グループ研究の続き
前回のメールに「何をやったらよいか分からない」と書いてくれた人がいました。グループ研究に向けて、班で分担し合いながら、例えば生育調査の集計やまとめや、報告書(Wordファイル)と発表用のプレゼンテーション原稿(PPファイル)の2種類を必ず作ってください。
※はじめにメールを確認してください。
本日は1時間の授業なので、配布資料の印刷は必要ありません。
作業をどんどん進めて、簡単でよいので、今日どんなことをしかたの報告を川島までメールでお知らせ下さい。
<メール送信時の注意>→このメールが授業の出席を証明します。
件名は、クラス・番号・氏名とします。
本文は、本日実施し内容を簡潔に記入してください。
質問等があれば、あわせて入力してください。
メールはなるべく早めに返信しますので、後日確認しておいてください。
グループ研究として、班で作成したフィルは、代表者がグループで作成したファイルをアップロードして下さい。ファイル名は、
091124_T2_shokubutu_0
091124_T2_biseibutu_0  0は、各班の番号です。
配布資料等
本日は配布資料ありません。
授業後の  コメント
時間を有効に活用してください。授業の終わりに、次の時間に何をやるかをしっかりと決めておいてください。
生徒の声
1時間授業のため、授業の取り組み状況のみメールで届きました。
<以下は生徒のメールの内容です>
-----------------------------------------------------------------------------------------
○分かったこと ワードファイルについて分かった。分からなかったこと パワーポイントファイルが何だか分からなかった。
○内容の考察。感想 どうやろうか考えてた。
○前回の印刷
○内容 グループまとめ。感想 少し手間取った。
○わかったこと:自分の班がまったく進んでいないこと。わからなかったこと:今日のこの授業ですること。
○<内容>前回と同じでMicrosoft PowerPointを使った1人での作業はしていました。<感想>PCが思うように動かない時間が長く、全然作業進みませんでした。
でも、必要なものがわかったので今度はそれを持ってきて作業に挑みたいと思っています。
○内容:話し合い。感想:今日も前回の話し合いの続きをした。
○内容・パワーポイント。感想・話し合いながら進めることができた(^^)
○内容@前回と同じ話し合い。感想@まだ実験してないから何したらいいか分かんなかった。
○実験があまり進んでなく進めることができないので、前回同様ネットで調べているだけで終わった。
○今日の内容〜リーガースベゴニアの品種について調べました。〜感想〜今回も手ごたえなし。でも、真剣に取り組むことができました。
○前回のバイオの授業が進んでないため、出来ない。
○今日はリーガーベゴニアについて調べるのと計画書の書き直しをやりました。今日培地を作り、実験は明日から始めます。
○<内容>パワーポイント。<感想>パワーポイントで背景などできてきたので後は、題名などをもう少し変えて見やすくしたいなと思う。
○パワーポイントファイルの作成。しっかりと取り組めたのでよかった。
○内容:ワードの整理、感想:なかなか進まなかったがなんとかできた(*~*)。先生早く戻ってきてください(::)
○先生早く戻ってきてください
○まだ、実験の結果が出ていないのでまとめられませんが、今日は、今までの生育調査の確認と、これからの大まかな予定を決めました。
○実験は遅延しており、続行難攻。
○実験が進んでいないので、内容はかけません。余談ですが、本日生育調査
○実験が進んでないから、まだパソコンで打ち込めなかった。








※本日は月曜日の授業がない週の火曜日1時間授業なので、どんどん作業に取りかかり、最後にメールで出席報告してください。気づいたことはそちらになるべく記入してください。

授業日
平成21年11月17日(火)第1時(1/63)
前回の   授業内容
グループ研究の続き(食品バイオの生徒は今回から)
本日の授業
はじめにメールを確認してください。
配布資料がWordファイルになりましたので、AdobeReaderで開けません。
配布資料の欄を確認し、番号・氏名を必ず入力してから、本日のフォルダーに保存します。
ファイル名は、091117_00_name です。
グループ研究として、班で作成したフィルは、代表者がグループで作成したファイルをアップロードして下さい。ファイル名は、
091117_T2_shokubutu_0
091117_T2_biseibutu_0  0は、各班の番号です。
代表者以外は、配布資料をメールで教科担任まで送って下さい。件名は、みなさんの名前を入力して下さい。メールを添付するときに、本文に気づいたことや感想・質問などを記入してから送って下さい。
配布資料等
※このページからダウンロードする場合は、
右クリック→「リンク先を別名で保存」を選び、本日のフォルダー移動してから、ファイル名の拡張子(最後の3文字)を「.txt」から「.doc」に変更して下さい。
これで、Wordファイルになります。ダブルクリックしてファイルを開いてください。
・・・・・・・いつもアップロードしているOWLのページからダウンロード可能です。
授業後の  コメント
班によって取り組み状況が違うようです。なるべく具体的な内容で分担を分けられるとよいかも知れません。
他の人からの指示を待つのではなく、自分自身で「何ができるか」を考え取り組むことが大切かも知れません。
成果物
各個人でWordで直接入力してもらったので、掲示しません。
次回の授業までにはメールを返信します。
生徒の声
別名で保存する仕方が分かった。
.txtから.docに書き換える理由が分かりいました。
この時間は何をすればいいのか分からなかった。
グループ研究のまとめに取りかかりましょう!(赤字は教科担任アドバイス、以下同じ)
配布資料に何を書いていいのかわからない人が多くいたので詳しく教えてください。
グループ研究のまとめで班でどのように取り組んだか分かるように各自が行った内容を報告してください。
アップロードについてのことと、ワードの保存の仕方がよくわかりませんでした。
もう一度上の手順を確認してみてください。
これからも、アップロードするのは班の代表者一人ですか?
グループ研究の班でまとめたものは代表者がアップロードしてください。個人で提出のものは各自でお願いします。







配布資料No.39配布資料No.39

授業日
平成21年11月16日(月)第3・4時(2/62)※食品バイオは社会人講師
前回の   授業内容
グループ研究
本日の授業
はじめにメールを確認してください。
本日から、配布資料がWordファイルになります。
番号・氏名したら、本日のフォルダーに保存します。
ファイル名は、091116_00_name です。
グループでの作業後、代表者がグループで作成したものをアップロード。
各自、配布資料をメールで教科担任まで送って下さい。質問等があったら、そのメールにあわせて記入して下さい。
配布資料等
※右クリックで、「リンク先を別名で保存」を選び、本日のフォルダー移動してから、ファイル名の拡張子(最後の3文字)を「.txt」から「.doc」に変更して下さい。
これで、Wordファイルになります。ダブルクリックしてファイルを開いてください。
授業後の  コメント
何をやったらよいのかよく分からないという感想も寄せられましたが、グループ研究の内容をまとめて、後日発表できるよう各班でしっかりと取り組んで欲しいと思います。
コンピュータでのまとめは、ややもすると一人がしっかりと作業すれば何とかまとまってしまうような所もあるので、文章を作る人やパワーポイントを作る人、生育調査をまとめる人やその表をグラフにする人などなるべく分けて作業できるとよいですね。
成果物
各個人でWordで直接入力してもらったので、掲示しません。








配布資料No.38配布資料No.38

授業日
平成21年11月10日(火)第1時(1/60)
前回の   授業内容
第2学期期末考査
本日の授業
はじめにメールを確認してください。
配布資料は、番号・氏名を入力して下さい。
配布資料は表面に入力をして下さい。印刷後最後に回収します。
本日までの取り組みで2学期の成績を付けます。
owlを使ったファイルの修正等について説明します。
2学期の取り組み状況を川島までメールで送付してください。
配布資料等
授業後の  コメント
昨日の試験は欠席者がいたので、教科担任が出張中のグループ研究についてその準備等の時間にあてました。グループ毎に座席を指定し直したりしたので、時間がかかりました。
owlを使ってアップロードファイルのファイル名修正など、理解できたのではないでしょうか。








配布資料No.37配布資料No.37

※11月9日(月)に実施した第2学期期末考査関係のデータを公開します。

第2学期  期末考査
平成21年11月09日(月)第3・4校時実施
試験問題等
LinkIconテスト分析(PDF形式:52KB)画像を確認→テスト分析テスト分析
コメント
テスト分析の図を見ると分かるが、採点20項目のうち13カ所の通過率(正答率)が75%を超えている。
メールを使ってファイルを送ったり返信したりと授業で行ってきた。前回の中間考査では、メールを返信をできた生徒がおよそ半分だったのが63%と増加した。
PowerPointのhtml出力は直前の授業で短時間の中での説明だったので、36%の通過率と低かった。
平均点79.5点はかなりよい成績だ。中間考査の平均62.2点標準偏差21.59であったが、今回のSD値は、16.92と前回よりも分布幅が狭まった。度数分布のグラフを見てもかなり右に寄っているのが分かる。
生徒の声  (メール内容)
・最初に、文章をよく読んでいなくて、間違えて設定時間よりも早く印刷してしまいました。
・まあまあだと思います。
・いつもよりすむーずにできたと思う。
・まぁまぁよくできたと思う。
・今回は自分的にはまあまあだと思った。
・難しかった。時間がギリギリだったのでもっと早くできるようにしたい。
・前回のテストよりはうまく出来でと思う。
・紙が白黒なのがちょっとイタイかなぁ〜ww。あとは、色指定をちゃんとして欲しいです!!
・あまりよく覚えていないところもいくつかあったが、それなりによくできたと思う。中間考査と比べるとやることが少ないが内容は難しいと感じた。
・何とか時間内に終わりましたが中間テストよりも難しかったです。変なミスがあくさんありそうで怖いです。
・テスト結果はいつ返ってくるんですか?
・今回のテストはとてもいい出来だと思います。時間もそんなにかからず、図の挿入もすばやく出来ました。高得点をねらえる予感がします。
・むずかしかった(>_<) あまりできてないと思う(-_-;)
・すっげー難しかったけど間に合った!!! 100点とってやる!
・あんまりできなかった
・中間考査よりはできはいいほうかなと思いました。
・休んでいてよくわからなかった。よく復習すべきだなと思った。
・よくできたと思う。
・自分なりにはとてもよくできた。でも、わからないところやあやふやな所も少しあった。
・全然できなかった。もっと勉強すればよかった。
・最初のタイムロスが痛かった。








授業日
平成21年11月09日(月)第3・4時(2/59)
前回の   授業内容
パワーポイントを使ったhtml形式の出力
作表について
本日の授業
はじめにメールを確認してください。
配布資料は、番号・氏名を入力してプリントアウトして下さい。
本日、最後にファイルと一緒に綴じて提出してもらいます。
本日の持ち込みしてよいものは、「ファイルと教科書」です。
いつも使うテキストは試験前に片付けてください。
期末テストは、70分間(11時30分〜12時40分)で実施します。
配布資料等
授業後の  コメント
本日、試験前に短時間の自習を行い、それからテストを実施しました。
自分自身のでき具合はいかがだったでしょうか?
試験は、1名の出校停止のものがおりましたので、テストの講評等はもうしばらくお待ち下さい。
成果物
091109.jpg





配布資料No.36配布資料No.36

第2学期期末考査の試験範囲等はLinkIconこちらのページから

※当初予定していた10月27日(火)の体育祭が延期となりましたので、次回から2週間お休みが続きます。

次回からは、もう11月です。
 11月 2日(月)は、体育祭のため授業はありませんでした。
 11月 3日(火)は、文化の日です。